Amazonセール開催中

詳細はこちら
ゼファー750

ゼファー750 社外オイルクーラーガード 取り付け

ゼファー750

ゼファー750の純正オイルクーラーにガードを取り付けました。

純正オイルクーラーですがフィンが丸出しで、小石などで潰れやすいので純正の上から被せるタイプのガードです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

購入時のオイルクーラーガード

購入時はサイドパイプが赤だった

こんな感じでサイドパイプが赤色…
CHERRY製の廃盤モデルです。色はブラッククロームでそこまでギラギラしていません。
サイドパイプのアルマイトが気に入らないので剥がします。ちなみに青色パイプも付属するようです。

ちなみにゼファー400等と共用なので、ヤフオクやメルカリなどで”ゼファー400 オイルクーラーガード”と検索すると探しやすいです。

アルマイトの剥がし方 

ここで紹介していますがハイター等で剥がせますので剥がします。

アルマイト剥がし後

こんな感じでシルバーに。サイドパイプを更に磨いて取り付けました。

オイルクーラーガード取り付け

取り付けは簡単で純正のオイルクーラを止めている3本のボルトを抜き、このガードを被せて締めるだけです。中古なので微妙に歪んでいたり少し時間がかかった。

あとそのまま取り付けると、正面のボルト4本がオイルクーラー本体に干渉してガードが浮くので短いボルトに交換します。

ゼファー750 オイルクーラーガード取り付け 写真

しっかりとガードの役目を果たしてくれますが、ネット部分が非常に錆びやすいので塗装した方がいいかも。

上から見るとカバーだなーと解ります。

個人的にはサイド廻しの社外オイルクーラーが見た目的に好きですが、暫くはこのまま乗る予定!

スポンサーリンク
ゼファー750

コメント