Amazonセール開催中

詳細はこちら
ゼファー750

ゼファー750 ステムエンブレム取り付け(小加工)

ゼファー750

ゼファー750(1991/c1)にステムエンブレム(三叉エンブレム)を取り付けました。(取り付け時間0.5h)

PMC製の取り付けマウントステーと余っていたドレミコレクションのステムエンブレムを使用しています。互換性はあります。

ゼファー400や750、1100用ではPMCとドレミコレクションから取り付けキットが出ていますが、ドレミのは長いカラーで光軸ステーのボルトから延長して取り付けるので非常に剛性感がなく頼りなかったので、PMCのステーがオススメです。

PMCのステー
赤矢印はエンブレムを/青は車体光軸ステーに共締

また純正のブレーキジョイントがない車両だとドレミのキットだけでは取り付け出来ず現物合わせでカラーやボルトが別途必要になります…

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ステムエンブレム取り付け準備!!

ゼファー750 400 1100 フォークステムエンブレム取り付け
ギコギーコ

ではさっそくですが一部ぶった切ります笑

ゼファー750 フォークステムエンブレム取り付け
カット前

というのもうちのゼファーはフォークにフォークガードを着けています。(インナーチューブ新品に変えたばっかりなので傷防止で…)

右/干渉部分  左/カット済

普通に着けるとエンブレム下側の扇型の出っ張りがバンプした際、確実にフォークガードとぶつかって干渉するのでカットします。

わずか500円未満ですがちょっとしたプラスチックを切るなら余裕でした。オススメ。

切断面はかなり綺麗めでしたが引っ掛かると怪我するので荒れた面をヤスリでならします。

平形と丸型が入っており、樹脂製のケースも付いてきて保存しやすく、安い物の中ではかなりいい!

そんな感じでカット&ヤスリで取り付け準備完了。

ゼファー750にフォークステムエンブレム取り付け

カットしても若干隙間がギリギリなので、フォークステムエンブレムと、pmcのステーの間に汎用のホムセンステーとワッシャー、スプリングワッシャーを噛まして5mmほどエンブレムを前側に逃がして確保して取り付け!

エンブレムステーは車体の2本の光軸ステーボルトを外して共締めです。エンブレムは付属のボルトとウェルナット(ゴムのやつ)で取り付け。

最終的な取り付け状況はこんな感じ。これで当たるようならもう少しエンブレムを削ります。

フォークガード前端から鋸を当て
クリアランスを見た図

ちなみにカットしないと分厚いカラーでクリアランスを確保することになりますが、ステムエンブレムが車体から離れすぎて不恰好なのでカット推奨です。

ゼファー750 フォークステムエンブレム取り付け フォークガード干渉回避

ブレーキホースや光軸ステーが隠れていい感じ!

スポンサーリンク
ゼファー750

コメント