Amazonセール開催中

詳細はこちら
バイク

ナメた六角穴付きボルト(キャップボルト)の回し方(対処法)

バイク

↑ナメたキャップボルトを回せた後↑

今年買ったバイクのz400j(z400fxの輸出型)を整備している際、六角ボルト(キャップボルト)をナメらせてしまいました。
というのも純正ではユニクロメッキの鉄製プラスなべネジなのに、何故かアルミのキャップボルトに変わっていました。

おわた…

前のオーナーが馬鹿トルクで締めたのか、はたまたアルミ製だからだったのか解りませんが、いとも簡単にナメってしまいました…
使用したのはホームセンターブランドの安い工具ではなく、KTCの工具です。

かろうじて六角の形は見えるが工具は全く掛からない

今回はピックアップコイル(パルシングコイル)の奥のガバナースプリングを交換します。
スペース的にネジザウルスなどのペンチは入りませんし、ハンマーでどつく系のネジ外し工具は一応精密機器が近くにあるので使えません。(ネジザウルスのバズーカ等)

よって一切ハンマーを使わずに、良さそうな道具を買って挑戦していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ナメたネジやボルトを回すのに必要なもの

気合い

更にナメらせると非常に非常に面倒な事態に陥るので気合いが必要です。

真面目な事言うと押す力9回す力1位の配分で回しましょう
大丈夫です画面の向こうのあなたでもきっと回せます!!

輪ゴムを使ってナメたネジを回すとかいう方法もあるようですが、回せないで状況が悪化するのは許されないので以下の道具を揃えましょう!

ネジザウルスモグラ(ビット)

潰れたネジ穴やボルトにがっつり食い込むビットです。インパクト(電動ドライバー)の先やハンドルにつけます。

比較的レビューも良く色んなネジやボルトに対応してハンマーを使わずに回せたレビューも多かったので買ってみました。

インパクト(電動ドライバー)か手動のハンドル

自分は家にあったラチェットハンドルを使いましたが、結構力がいるので持ってるならインパクトがオススメです。

このような安いハンドルグリップやドライバータイプでも大丈夫!

ANEXネジ滑り止め液

摩擦を増やしてナメにくくすると噂の液体。
似たような商品は色々出てますのでお好きなのを選んで下さい。
ANEX製品は超安いしネジザウルスだけではアレなので一応使うことをおすすめします!

ナメたボルトをなんとかしていきます

ナメたのは対辺4mmの六角ボルトです(キャップボルト)

1.556や潤滑スプレーを差しておきます

回す前日位に準備として油を差して一日置きます。
そして回す直前になったら逆に滑らないよう表面を拭いておきます。

2.ネジ滑り止め液を着ける

ビットの先かボルト穴に数摘たらします。
と説明書にありますがビットの噛むところ全周にかけて塗ります

3.工具を押し付け回す

ボルトに対して真っ直ぐ工具を向け、押す力9 回す力1 位で工具を強く押し付けてビットを噛ませることを第一に考えて回します

お!噛んだ!!嬉しくて手離して写真撮ってます笑

かなりトルクがかかっている場所であれば結構力が要ります。
回すのにも力は相当使いますが押す力も忘れずに
電動工具を使う場合はスピードを最低にしトルクモードで回すといいです。

が….だめでした笑
4mmのボルトに4mm用のビットでやりました
次は一つサイズを上げ5mm用の一番大きいビットに変えて再挑戦です。失敗はもう許されまへん

そして…「バギっ」と嫌な音が…笑
やっちまったかと思って恐る恐る見ると

回っとるやん!!神ぃ!!(デスノートの魅上照風)

てな具合に一つ上のサイズのビットでなんとか回せました。
もう一本ナメたボルトは4mmで回せました。

スポンサーリンク

注意点

・少しでもネジ穴に噛んだら絶対にやり直さない。
・逆回転させない
・ちょっと斜めに入ったからと行って向きを変えない

折角噛んだのが無駄になっちゃいます!

なんとか回せたからよかったものの・・・

安易にアルミボルトにトルクかけ過ぎたら緩めるのが大変ですし、すぐナメるので大変ですね。
当たり前ですが外したボルトは再利用出来ないので捨てて、純正の鍋ネジに入れ替えます。

以上ナメたネジやボルトの外し方体験談でした。
このページを見て下さった皆様の成功をお祈り申し上げます!!

スポンサーリンク
バイク
XcarLIFE

コメント

タイトルとURLをコピーしました