Amazonセール開催中

詳細はこちら
腕時計

[G-SHOCK]GW-BX5600-1JF レビュー

腕時計

CASIOのG-SHOCK、定番の5600シリーズの最新作であるGW-BX5600-1JFが発売されたので早速購入!!色違いでオールブラック、反転液晶のGW-BX5600-1A1JFも同時発売しています!

最も変わったのが液晶でMIP(メモリインピクセル)液晶という高繊細な液晶に変わったことにより、圧倒的に細かく情報を描写出来るようになりました。

ちなみに同時期に発売のフルメタルG-SHOCKの、GMW-BZ5000D-1、GMW-BZ5000BD-1、そしてGMW-BZ5000GD-9も同じ液晶で、時刻表示パターンもほぼ同じです。

このMIP液晶ですが非常にコントラストが強く、明るいので屋外でも視認性は抜群です。

そして時刻表示に関してはかなり使いやすい仕様になっているので特に詳しくレビューします。

正直腕時計として、ほぼ死角無しの万能モデルなので1本持っておくといいかも!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

[GW-BX5600-1JF]基本スペック

GW-BX5600-1JF レビュー! 電波ソーラーBluetoothのG-SHOCK!

GW-BX5600-1JFの特徴を一文で書くなら、「軽量堅牢で防水、Bluetooth+電波ソーラーで新世代の液晶を積んだG-SHOCK」てな感じでしょうか。

そこまで価格も高くもなく死角なしの万能モデルで売れ筋になりそう!!(実売2.2万円程度です)

モデル名GW-BX5600-1JF
他カラーGW-BX5600-1A1JF
新品価格30800円(税込)
重量51g
防水20気圧防水
風防無機ガラス
時刻修正MULTIBAND6
Bluetooth
電池ソーラー
機能スマホ探索
タイム&プレイス
タイマー
アラーム
ストップウォッチ
ワールドタイム
フォント切替
フルオートライト

注目のGW-BX5600-1JF 時刻表示についてレビュー

液晶が刷新されたことで表示出来る情報がかなり増えました。時刻表示に至っては下記の用に四種類の表示方法があります。

①Type A:2都市時刻同時表示

GW-BX5600-1JF レビュー!
5600シリーズのG-SHOCK新作、電波ソーラーBluetoothの全部入り
ワールドタイム側の日付も解る!

②Type B:日付+曜日

GW-BX5600-1JF レビュー。時刻表示について

➂Type C:年+日付+曜日

西暦まで入ってる

④Type D:3都市時刻同時表示

GW-BX5600-1JF GW-BX5600-1A1JF シリーズ レビュー。液晶刷新による情報量の増加
計三都市 文字めっちゃ細かい!

の4パターンがあります。スマートウォッチかと思うくらい文字が繊細になった!

個人的にお気に入りなのが①TypeAの二都市同時表示で、ホーム都市だけでなく、ワールドタイム側の日付も同時に表示出来ます。

NYの時間は解るけど…あれ?向こうは日付まだ変わって無いか?と少し悩むようなことがなくなります。

アナログの時計を普段着けてワールドタイム同時表示をしていると、日付で一瞬悩むことがある人も居るかもしれませんがこのGW-BX5600-1JFでは無問題!!

またMIP液晶の恩恵で合計三都市の同時表示も出来るのでなかなか革新的な進化だと感じました。

どうやら消費電力も通常液晶より抑えられているようで、多機能で万能なG-SHOCKとして更に高みに近づいた傑作かもしれません。

スポンサーリンク

GW-BX5600-1JF フォント切り替え機能と設定方法

GW-BX5600-1JF レビュー フォント変更方法について

設定は簡単でスマホに接続して設定画面からワンタッチでフォントを変えられます。

下に比較した画像を置いておきます。

GW-BX5600-1JF フォント切り替え方 レビュー

やはりG-SHOCKといえば右側のフォントが似合うなぁと思います(個人的に)。左のはスマートウォッチみたいな近代的過ぎるフォントで見やすいですが慣れません…切り替え出来るようにしてくれてほんと良かった!

角度がついても見やすい

液晶の刷新により比較にならないほど明るくなっているので、かなり斜めから見ても直射日光下で見ても従来型液晶モデルより見やすい◎

角度により従来液晶は二重に見えることがありますよね
スポンサーリンク

裏ぶたの刻印等

GW-BX5600-1JFの裏ふたです。

IDやら色々書いてるので一部一応隠していますがこんな感じ。

GW-BX5600-1JF レビュー bx5600

今回の生産国は…?

バックル部にはタイ表記あり。

個人的お気に入りポイント

①MIP液晶により、描写出来る情報量が増えた恩恵でストップウォッチ、タイマー中でも常に時刻表示が可能となっている。

②従来型液晶より圧倒的に見やすくまじで明るい

➂電池ソーラーBluetoothフルオートライト、見やすくなったワールドタイム機能により、5600シリーズとして安定的に正統進化を遂げた感がいい!!液晶も初代のようなレンガパターンとなっているのもよい!!スタンダードなスクエアデザインの5600シリーズが好きな方はきっと気に入る◎細腕なので5610のように少し小振りなシリーズ物もいつか出ないかな~

④Bluetoothでの設定と色々な機能は便利。Bluetooth電波ソーラーのカシオークシリーズも持っており、便利だわーと思ってましたがこのシリーズでも使いやすい。

あまり使う機会はないかもですがワールドタイムの切り替えもチマチマ時計のボタンを押さず設定出来るし、時刻補正も簡単。アラームや各種設定も全てスマホがあれば完結する◎Bluetoothの範囲内でスマホが行方不明になった際には、スマホ探索機能でスマホから爆音を鳴らせる機能も◎

ストップウォッチの1秒以下の桁数..?

ストップウォッチやカウントダウンタイマー中でも時刻表示がされるのはいいのですが…

カウント中

ストップウォッチの計測中一秒以下のカウントが表示されない?

止めると下二桁まで出ますがストップウォッチのカウント中は何故か表示されない。MIP液晶は速い動きが出来ない物のか解りませんが少し気になるかな?設定見直してみます。 

止めた時は下二桁出ます

GW-BX5600-1JFの取扱説明書を見ましたが、カウント中は【-】表記となるようです。5600系の電池駆動のG-SHOCKではカウント中も詳細な数字が見れたので少し寂しいかな?

Bluetooth関係の機能

スマホ探索機能

スマホ側から爆音を慣らし、Bluetooth圏内で行方不明になったスマホを探せます。

G-SHOCK側の液晶右上に、PHONE FINDERと表示が点滅するまで時計右下のボタンを5秒以上長押しして離します。

音を止めるにはG-SHOCKのどれかのボタンを押します。

タイム&プレイス機能

現在の位置情報と時間をCASIOのスマホアプリに記録する機能です。時刻も記録されます。

同じMIP液晶のフルメタルG-SHOCK BZ5000シリーズ

左からGMW-BZ5000D-1、GMW-BZ5000BD-1、GMW-BZ5000GD-9です。

同時期にMIP液晶のフルメタルG-SHOCK三種が発売になっています。真ん中の黒×金のGMW-BZ5000BD-1が個人的に好き。売れてるようで全然在庫無さそう。

最後に

CASIOの時計はオシアナスもお気に入りですし勿論G-SHOCKも好きで色々持っていますが、中でもかなり上位に入る位お気に入りになりそうです◎

右 非バイオプラの5600系

環境配慮の為バイオマスプラスチックを使用している関係か、バンドや外装が若干真っ黒ではなく茶色がかった灰色に見えなくもない。落ち着いた感じでテカテカせず質感は意外と悪くない。

最もG-SHOCKらしいベーシックなデザインで飽きが来なく、電池交換や時刻合わせ等が不要のBluetooth電波ソーラー、51gの軽量感からくる着用感の良さは初めてG-SHOCKを買う人にも非常にオススメ。

予約して発売前から期待して購入しましたが総合的には非常に、非常に大満足です◎◎◎

左 bx5600 右 DW-5600RF24-1JR
スポンサーリンク
腕時計

コメント